1.バイゴルフ・旅行会社・サプライヤーが合理的な義務を尽くしたにもかかわらず、不可避の事由または不可抗力により契約が解除される場合、旅行会社および旅行者のいずれにも責任は発生しません。これにより旅行者が現地に滞在せざるを得なくなった場合、旅行会社は必要な対応措置を講じるものとします。その際、増加する宿泊・食事費用については旅行者が負担し、増加する帰路の交通費については、旅行会社と旅行者が分担するものとします。
上記の法的事項について、十分ご確認・ご理解のうえ、ご了承くださいますようお願いいたします。
2.複数名での旅行の場合、予約者/旅行者代表者は、本旅行契約の締結にあたり、他の旅行者の同意を得たことを確認したものとします。受託者(代表者)が旅行契約書および関連書類に署名した場合、その内容は全委任者(他の旅行者)によって承認されたものとみなされます。もし権限(他の旅行者からの正式な委任)を得ていない場合は、代わりに予約や契約締結を行わないでください。
3.未成年者の旅行安全を確保するため、未成年者が旅行する場合は、保護者の同伴、または同行者が保護者の委任状を所持することを推奨します。
予約時には、氏名、性別、身分証明書番号、国籍、連絡先などの情報を正確かつ完全にご提供ください。情報に誤りがあると予約エラーや旅行への影響が生じる可能性があります。提供された情報の誤りにより損害が発生した場合、その責任はお客様自身にて負担いただきます。
4.不測の事態または不可抗力(航空会社の運航計画変更、空港の一時閉鎖、天候不良、航空管制などを含むがこれらに限らない)により、フライトがキャンセルまたは延期となった場合、当社は変更手続きのサポートに最大限努めます。この際、運賃差額が生じた場合は精算(差額分の返金または追加徴収)を行います。
5.旅行中、不可抗力によりゴルフ場の営業停止や観光地/施設の入場・見学が不可能となった場合、スタッフはお客様と協議の上、実際の状況に応じて当該観光地・施設の取り消すまたは変更を行うか、現地にて旅行商品に記載のチケット料金に基づき返金をいたします(返金額は観光地・施設の表示価格を基準としません)。何卒ご了承ください。
6.本商品では、実際のツアー中に別の車両やスタッフがご案内する場合がございます。予めご了承ください。
7.本商品の旅程においては、観光地・施設の数を減らさず、かつお客様の同意を得た上で、現地スタッフや運転手は、天候や交通状況などの事情により、旅程を適宜調整する場合がございます(例:観光地・施設の順序変更、集合時間の変更など)。円滑な旅程進行のため、実際のスケジュールは現地の手配に準じます。予めご了承ください。
8.現地の経済状況により、交通機関・ホテルのサービス及び施設・飲食面などは、高度発達都市と比べて格差が生じる場合がございます。予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
9.紅葉・桜・菜の花などの植物景観は、天候状況により観賞時期や見頃に影響が出る場合がございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
10.海外の一部ホテルでは、チェックイン時にVisa/Mastercardのチップ式クレジットカードでデポジットの事前承認が必要です(チェックアウト時に解除)。円滑なご利用のため、該当するカードをご持参ください。
11.コーチ資格証や青少年証明など、ゴルフ場の割引適用条件に該当するお客様は、必ず身分証明書の原本をご持参ください。適用可能な入場料割引および割引額については、現地スタッフが証明書を確認の上、適用条件に従って判断させていただきます。
12.旅程の遅延を防ぐため、国際線/香港・マカオ・台湾便をご利用の際は、搭乗手続き及び出入国手続きのため、出発時刻の3時間前までに空港へお越しください。海外国内線の場合は、2時間前までに空港へお越しください。
13.春秋航空(Spring Airlines)やエアアジア(AirAsia)などの格安航空会社をご利用の場合は、ゴルフバッグを含む手荷物預かりの料金体系について、必ず事前にご確認ください。
14.現地には個人経営の娯楽施設や飲食店がございますが、これらの施設の中には正式な営業許可を取得しておらず、様々な安全上のリスクが潜んでいる可能性があります。お客様の安全と健康を考慮し、ご利用の際には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
15. 保障提示
一般消費者の権利保護を適切に履行し、取引の安全性と公平性を確保するため、バイゴルフは以下の行為を含む(ただしこれらに限らない)取引リスクを判定いたします:
① システム妨害、ネットワーク攻撃、偽注文、転売・転售行為
② 登録アカウント、ユーザー情報、取引数量に異常が認められる取引
当該判定により取引の安全性・公平性に反すると判断された注文に対し、百高は警告、サービス一時停止、またはサービス終了などの措置を講じる権利を有します。これらの理由による注文キャンセルに関し、百高は一切の責任を負いかねます。
16.支払いについて
本商品ではウィーチャットペイ、アリペイ、クレジットカード、ネット銀行、バイゴルフギフト券、バイゴルフ残高などの決済方法は利用可能で、具体には実際の支払い画面でご確認ください
サービス時間について
当社は24時間365日休まずサービスを提供しております。
ただし、祝祭日につきましては、一部の仕入先が休業となるため、お申し込みいただいた注文によっては、営業日まで対応が遅れる場合がございます。予めご了承ください。
商品在庫不足時のご注意
商品の供給数に限りがある場合、当社は最終支払い期限を設定いたします。指定された期日までにお支払いが確認できない場合、注文をキャンセルさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
価格について
当社の旅行商品に表示されている基本料金は、選択可能な最安価格プランの料金を表示しております。選択内容によって料金が変動し、予約完了後の画面に自動的に表示されますので、予約時にご確認ください。なお、ゴルフ場やホテルの料金政策変更により、価格が変動する場合がございますので、予めご了承ください。
予約に関する注意事項
第一条 特別な提示
バイゴルフ代理予約プラットフォームに掲載されている旅行商品は、関連資格を有する提携業者によって直接提供されています。当社はあくまでオンライン予約プラットフォームとしての役割を担っており、旅行サービスの直接提供者ではありません。提携業者は当プラットフォームを活用し、多様な旅行商品を展開するとともに、商品の販売、リソースの確保、契約締結、領収書発行、旅程手配など、旅行サービスに関わる一切の業務を自ら責任を持って行います。バイゴルフは旅行商品情報の掲載プラットフォームとして運営されており、本規約への同意をもって当社が旅行商品取引の当事者となるものではありません。当社は技術的サポートを提供するに留まり、提携業者の行為の合法性・有効性、または旅行商品の真実性・合法性・有効性について、明示または黙示を問わず一切の保証を行いません。
予約手続きを開始する前に、本注意事項を必ずお読みください。商品ページに添付されている追加条項も本規約の補足内容として適用されます。当該商品の予約を始めた時点で、本規約の全ての条項を熟読し、同意したものとみなされます。
1、提携業者:バイゴルフ代理予約プラットフォームで旅行商品を掲載・提供する、合法な資格を有する旅行社を指します。
2、バイゴルフ代理予約プラットフォーム:バイゴルフがシステム技術サポートを提供し、提携業者が自社の旅行商品を掲載・販売するための第三者サービスプラットフォームを指します。
バイゴルフに表示されている商品価格はあくまで参考価格であり、旅行商品の価格変動性により、提携業者はゴルフ場利用料、送迎車両、航空券、ホテル料金などの変動に基づき、当プラットフォーム上で公開済みの旅行商品価格を適宜調整する場合があります。特に明記がない場合、商品価格にはパスポート取得費用、台湾入管証・ビザ手数料、手荷物保管・超過料金、個人消費、ホテル税、日本入湯税、航空人身傷害保険、およびその他の任意加入保険費用は含まれておりません。
第四条 注文の有効化と契約の発効
バイゴルフでの商品予約が完了すると、当社より注文確認通知をお送りします。指定されたお支払い期限までに、提携業者が確定した代金全額をお支払いいただくことで、注文が有効となります。ただし、お支払いが遅れた場合、旅行商品の価格・内容・基準等に変更が生じても、バイゴルフおよび提携業者は一切の責任を負いません。お支払いが完了し、提携業者による最終確認が行われた時点で、提携業者との契約が正式に発効します。
第五条有効な注文を自主的に変更またはキャンセルする
有効となった注文内容の変更または取消を希望される場合は、必ず旅程開始前に提携業者までご連絡ください。当社は可能な限りご要望にお応えしますが、変更または取消に伴うすべての損害および追加費用(ビザ費用、宿泊キャンセル料、航空券代金、その他交通機関費用等を含むがこれらに限られない)は、お客様の全額負担となります。なお、ご予約旅程の滞在期間が国の法定休日、国際的・国家的・地方的な主要祝祭日となる場合、商品の特殊性により、有効注文の変更または取消には全額損害賠償が発生します。
台風、落雷、雨天等の不可抗力によりゴルフ場が閉鎖され、プレー不能となった場合には、バイゴルフへ返金のご相談ください。既にプレーを開始している場合には、当日の天候状況を考慮の上、バイゴルフアフターサービスと協議の上、ゴルフ場からの実際の回答に基づき対応させていただきます。
第六条提携業者による有効注文の変更または取消
規定通りに代金を全額お支払い済みで、かつ提携業者による最終確認が完了した後に、提携業者により旅行商品の実施不能または内容変更が生じた場合、提携業者は速やかにその旨を通知するとともに、お支払い済みの全額を無条件で返金いたします。あるいは、ご同意を得た上で、旅程内容やサービス基準を調整し、差額分を返金いたします。ただし、変更後の商品価格が当初価格を上回る場合、差額をお支払いいただきます。
第七条 安全事項
1、旅行参加者は、当該旅行に適した健康状態であることを確認するものとします。妊婦、または心臓病・高血圧・呼吸器疾患等の病歴を有する場合は、必ず専門医の診断を得た上で参加してください。
2、提供するパスポート・連絡先(電話番号/メールアドレス等)を含むすべての情報が真実かつ有効であることを保証するものとします。
3、現地の法令・宗教的慣習・民族文化・風土を尊重し、自然環境保護に協力するものとします。
4、旅行中は自身の安全及び所持品管理を徹底し、事故・傷害・盗難等が発生した場合、その責任は自ら負うものとします。
5、旅行サービスに関して提携業者への不満が生じた場合、直接当該業者と協議し、旅程中に解決を図るものとします。
第八条 第三方お責任
出入国管理局、各国大使館・領事館、航空会社、保険会社その他権限を有する機関(以下「第三者機関」という)の責めに帰すべき事由により、人身・財産に損害が生じた場合(例:航空便の遅延・欠航、パスポートの延滞処理、ビザ不発給・発給遅延、出入国不可等)、ご自身で当該第三者機関との解決を図るものとします。本予約注意事項の最終的な解釈権はバイゴルフが留保するものとします。
安全ガイド
当社サービスをご利用される際には、中国外交部領事司が発表する安全情報と中華人民共和国文化・観光部の出行提示を必ずご確認ください。中華人民共和国文化・観光部https://www.mct.gov.cn/zxbs/cxts/
人身及び財産の安全のため、公共の場で貴重品や多額の現金をむやみにさらさないようご注意ください。外出時は常に宝石類、カメラなどの携帯品から目を離さないようお願いします。ゴルフ場では、貴重品をカートに置きっぱなしにしないでください
1、プレーの注意事項
1.1中国でのプレーにおける注意事項
1、正装のゴルフウェアおよびソフトスパイクのゴルフシューズの着用が必要です。ジーンズ、ジャージ、サンダル、丸首Tシャツ、スリッパなど、ゴルフ場の服装規定に適さない服装は禁止されています。服装不備によりゴルフ場からプレーを拒否された場合でも、前払い料金の返金はいたしかねますので、ご了承ください。
2、ゴルフ場のポリシーにより、1名でカートを使用する場合、追加料金(シングルカート差額)が発生する可能性があります。発生した場合は、ゴルフ場フロントにてお支払いください。
3、ャディへのチップの目安:1対1のキャディサービスはCNY200~、1対2のキャディサービスはCNY300~が参考額です。
4、1組が4名に満たない場合、当日のティーオフ状況に応じて他のお客様との組み合わせが行われることがあります。最終的な組み合わせはゴルフ場当日の判断に従ってください。
5、プレー手続きを行うために、ティーオフの30分前までにゴルフ場にご到着ください。遅刻された場合は、当日のティースタート係の指示に従っていただきます。遅刻によりプレーができなかった場合でもプレー料金の返金はいたしかねます。当社は一切の責任を負いません。
6、台風・雷雨などの悪天候やコースメンテナンス等の影響により、ゴルフ場が一時的にクローズとなる場合があります。
7、会員制のゴルフ場には特別な規定がありますので、各ゴルフ場のルールを遵守してください。
8、非リアルタイムでの空き枠予約は、顧客対応者による再確認をもって正式な予約確定とさせていただきます。特別割引時間帯での予約については、指定の空き枠を厳守してください。時間を過ぎてプレーされた場合は、差額をお支払いいただく必要があります。
9、ゴルフのマナーおよび当ゴルフ場のすべてのプレールール・規則を遵守してください。
10、月をまたぐご予約については、料金が変更となる場合がございます。実際のご予約時の料金を基準とさせていただきます。
1.2日本でのプレーにおける注意事項
1、特別な事情が発生した場合は、できるだけ早く電話やウィチャットなどを通じてバイゴルフまでご連絡ください。当日のプレーに関する緊急事態につきましては、確認書に記載されているゴルフ場の連絡先に直接ご連絡ください。
2、多くのゴルフ場では、自動運転式のゴルフカートが使用されています。スタート/ストップボタンを押すだけで操作可能です(一部のゴルフ場では手引きカートや手動運転カートの場合があります)。
3、多くのゴルフ場では、アウトとインの間に昼食時間(約45分〜1時間)が設けられています。空き枠に遅れないようご注意ください(早朝スタートや一部のゴルフ場ではスループレー)。
4、レストランに入る前には必ず帽子を脱ぎ、レストラン入口に設置されているハンガーラックに掛けてください。9ホールまたは18ホール終了後にクラブハウスへ入る際は、シューズの汚れを落としてください。入口付近にエアガンがあります。
5、日本のゴルフ場では、プレー後に入浴する習慣があります。ロッカー内には靴や帽子のみを入れ、着替えはバッグに入れて浴室へお持ちください。
6、日本のゴルフ場には、キャディへのチップ文化は基本的にありません。
7、日本のゴルフ場で利用可能な支払い方法
1)日本円現金
2) 国際クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、Diner's Club、American Express、Discoveryなど)
3)日本のゴルフ場でも徐々に楽天ペイなど、日本国内で広く使われているモバイル決済が導入され始めています。(ウニオンペイ、アリペイ、ウィチャットペイなどは使用不能)
4) Apple Walletやスイカカードは、日本の交通系ICカードで、地下鉄・バス・電車の利用や、コンビニ、自動販売機での支払いが可能です。ただし、ゴルフ場のフロントでは利用できませんのでご注意ください。
8、日本にはカラスがたくさんいます!よくカラスがゴルフカートの上の食べ物をついばむことがあります。人がカートを離れるときは、必ず携帯品をゴルフバッグに入れるように注意してください。
9、小銭を準備しておくと便利ですバイゴルフからアドバイス:飲み物が足りない場合は自動販売機で購入できますよ~
10、航空券を購入する際は、ゴルフバッグの預け入れ手荷物の料金が含まれているかどうか確認してください。
11、喫煙について:コース内ではティーオフや指定場所以外での喫煙は禁止です。レストラン、更衣室、クラブハウスなどの公共エリアも禁煙です。ゴルフカートに灰皿が備え付けられている場合、プレーヤーはカートに座っている間のみ喫煙可能です。ティーオフやフェアウェイ上での喫煙は禁止で、吸い終わったタバコの吸い殻は必ずカートの灰皿に捨ててください。
1.3ダイプレーにおける注意事項
1.タイでのプレーは通常、1対1でキャディサービスが付きます。料金は一般的に400バーツからで、5つ星コースでは500バーツ、プライベートゴルフクラブでは700~1000バーツ/18ホールが相場です。
2.キャディが余っている場合、1人のプレーヤーが複数のキャディを依頼できるコースもあります。その場合は規定のキャディ料とチップを支払えば問題ありません。ただし、繁忙期はキャディが不足しがちですので、当日の状況に応じて対応してください。
3、タイ人はとても友好的ですが、礼儀作法を重んじます。ゴルフクラブに入ったら、必ず自身の言動に注意します。大声で騒いだり、乱暴な振る舞いをすると、プレー資格を取消される場合があり、その場合でもゴルフ料金は返金されません。また、タイ人の頭を不用意に触ったり、足で物を指し示したりするのは厳禁です。チップとして小銭(硬貨)を渡すのも避けてください。
4、財布や貴重品をゴルフカートに置きっぱなしにしないでください。個人の所持品管理に十分注意しましょう。
5. バンコクは交通渋滞が激しいので、空き枠時間に遅れないよう余裕を持って移動してください。なお、タイ時間は中国より1時間遅れています。予約の空き枠時間はすべて現地時間となります。
6.暑さが厳しいので、こまめな水分補給と休憩を心がけ、熱中症対策をお忘れないでください。
7、喫煙について:タイのゴルフコースでは、ほとんどのクラブハウスに専用の喫煙エリアが設けられています。屋外では多くの場合は喫煙可能ですが、一部のコースではゴルフカート内でのみ喫煙が許可されています。不明な点があればキャディに確認しましょう。なお、吸い殻のポイ捨ては絶対にしないようご注意ください。
1.4ベトナムプレーにおける注意事項
1、ベトナムは交通渋滞がひどく、道路状況も良くありません。現地時間で記載されている空き枠時間に遅れないよう、余裕を持って移動してください。時差にもご注意ください。
2、財布、スマホなどの貴重品はカートに放置せず、必ず随身携带してください。
3、ウォーターハザードやバンカーが多くて難易度の高いので、予備のボールを多めにご準備されることをお勧めします。
4 、日焼け、蚊対策、日傘活用、帽子着用、こまめな水分補給、熱中症予防対策を万全に準備してください
5、四名未満の場合は組み合わせます。
6、キャディーチップ相場:15~20米ドル
7、ベトナム全コースは飲食物の持込厳禁で、水はバッグに収納してください
1.5韓国プレーにおける注意事項
1、韓国のゴルフ場はティータイムが非常に厳格で、時間厳守が求められます。プレーの30分前までに到着して準備を整えてください。遅刻した場合は、コースの状況に応じてホールをスキップしてプレーを再開することになりますが、18ホール分の料金は通常通りお支払いいただきます。
2、キャディは1人で4名または2名を担当する方式です。そのため、プレーヤーの皆様にはゴルフ場のルールを守り、ディボット跡やバンカーの修復、グリーン上のライン整備などを自主的に行っていただく必要があります。マナー違反のプレー、いわゆる「ゴルフ流氓」行為は厳禁です。また、ゴルフ場のスタッフやキャディに対する暴言・暴力行為は絶対におやめください。これに違反した場合、韓国の労働者保護法に基づき、名誉毀損罪やプレー停止などの処分が科される可能性があります。
3、ゴルフ場のカートは、基本的に4人乗用または2人乗用の自動運転式で、カート内には冷水・お湯が用意されています。途中の休憩所やレストランなどでのご利用分は、プレー終了後にフロントにてバンド番号を提示し、必ずご精算ください。
4、適切な「プレースピード」を保ってください。各組のスタート間隔は7〜8分です。ショット間の時間に注意し、後続組のプレーに支障をきたさないようご協力をお願いいたします。
5、多くのゴルフ場では距離表示が「メートル」単位となっています。「ヤード」での確認をご希望の場合は、開始前にキャディに教えてください。
6、ウォーターハザードやOBの場合は、前方のウォーターマークまたはOBマーク付近からプレーを再開してください。
7、ゴルフハウスでは大声での会話や騒音は禁止されています。
8、プレー中は、ティーオフ、フェアウェイ、グリーン上での喫煙は禁止されています。喫煙は指定された場所でのみ可能です。
9、ゴルフ場内では、賭博行為および後続組のプレー邪魔は厳禁されています。
10、当日のキャンセルまたは変更は「ノーショー」と見なされ、グリーンフィー・キャディーフィー・カート代などすべての料金が発生します。
11、ゴルフ場内での飲食は禁止されています。必要な場合は、カート内でお召し上がりください。
12、2組以上のご予約の場合は、前日までに組み合わせ表をご提出ください。当日の無断での組み換えは固く禁止されています。無断変更により発生したクラブや私物の紛失については一切の責任を負いかねます。
13、韓国の多くのゴルフ場では、初心者(18ホールのコースが110バー以上)のお客様の入場をお断りしています。
14、上記のいずれかの違反が確認された場合、ゴルフ場の判断により警告処分が下されます。警告が3回に達した場合は、退場処分となる可能性があります。
1.6ラオスプレーにおける注意事項
1、キャディへのチップは、目安として15米ドルまたは30万キープからとなります
2、昆虫が多いため、虫除けスプレーや蚊よけ薬などを持参されることをおすすめします。空き枠に遅れないよう、スケジュールは余裕を持って計画してください。
3、ラオスの現地時間は中国(北京)時間より1時間遅れています。たとえば、北京時間が午前9時の場合、ラオス時間は午前8時です。ご予約いただいた空き枠はすべて現地時間での指定となりますので、ご注意ください。
4、財布や貴重品をカートに置きっぱなしにしないでください。ご自身の貴重品は各自でしっかり管理し、盗難・紛失にご注意ください。
1、昆虫が多いため、虫除けスプレーや蚊よけ薬の携帯をおすすめします。
2、年間を通じて気温は25〜35度と高めです。夏服と薄手の上着をご用意ください。日差し対策として、日傘、サングラス、日焼け止めなどもお持ちください。飛行機内や室内はエアコンが効いていることが多いため、薄手の上着があると便利です。
3.突然の雨がよくあるため、折りたたみ傘などを準備しておくと安心です。
4、雷雨も頻繁に発生しますので、アラームが聞こえたら速やかに立ち退いてください。安全のため、事前に避雷対策を確認しておきましょう。
5、 ゴルフ場内にはサルが現れることがありますので、荷物は無人の場所に放置しないようご注意ください。カートにバッグを置く際は、必ずファスナーをしっかり閉めてください。
6、一部のコースではコブラが出没することがあります。ラフにボールを探しに行く際は十分に注意してください。-
7、暑さが厳しいため、こまめな水分補給を心がけましょう。
8、キャディへのチップの目安は、50〜100マレーシアリンギットです。
9、ゴルフカートは基本的に2名乗用となります。キャディは外部からの派遣であることが多く、事前予約が必要です。
10、ゴルフ場内のすべてのプロショップおよびレストランでは、クレジットカードでのお支払いが可能です(VisaカードおよびMastercardのご利用をおすすめします。JCB、Diners、Amexなどのカードは利用できない店舗も多いため、ご注意ください。)
2、悪天候および雷雨時の安全対策に関する注意事項
1、ゴルフ場では、雷雨の際に携帯電話、トランシーバー、距離計測器などの屋外電子通信機器の使用は厳禁です。これにより感電リスクを軽減し、絶縁状態を保つことができます。
2、金属製の傘、ゴルフクラブ、フラッグポールなどを高く掲げるのは非常に危険です。雷雨時には、プラスチック製のレインウェアや雨具の使用を推奨します。雷の近づく気配(頭、首、手に虫が這うような感覚、髪の毛が逆立つなど)があった場合は、雷撃の危険性があります。その際はすぐに身を低くし、しゃがんで両足を揃えてください。これにより「歩幅電圧」による被害を軽減できます。または地面に伏せるのも効果的です。身に着けている金属製品も外してください。
3、雷が見えてから数秒以内に雷鳴が聞こえた場合、現在地が近距離の雷嵐の危険ゾーンにあることを意味します。このような場合はすぐに歩行を止め、両足を揃えてしゃがんでください。30-30ルールを参考にし、雷光を見てから雷鳴が聞こえるまでの時間が30秒以内で速やかに適切な避難場所を見つけて移動してください。また、最後の雷鳴を確認してから30分間、再び雷鳴や雷光がないことを確認したうえで避難場所を離れてください。複数人が広い場所にいる場合は、数メートルの距離をとって離れ、集団で雷を受けるリスクを避けてください。
4、雨宿りの際に大きな木の下に立つのは非常に危険です。雷が鳴っている間は、木から5メートル以上離れてください。やむを得ず木の近くにいる場合でも、幹から少なくとも3メートル以上の距離を取り、しゃがんで両足を揃えてください。
5、水辺から離れてください。雷が水面に落ちると、その電流が水を通じて広がるため、非常に危険です。
6、ゴルフ場で雷雨から避難する際は、地面に手をつかないように注意し、両手でひざを抱え、胸をひざにつけるようにして、できるだけ頭を低くしてください。人の身体の中で頭は特に雷に打たれやすいため、しっかり守ることが大切です。
3、温泉ご利用に関する注意事項
・温泉エリアは温水区域となっております。足元が滑りやすいため、転倒や冷えにご注意ください。段差にもお気をつけいただき、安全にご利用ください。
・温泉エリア内には禁止物品、可燃物、爆発物、腐食性物質、放射性物質、ペットの持ち込むは禁止です。
・温泉エリア内での写真撮影は禁止されています。
・温泉のご利用には水着の着用が必須です。下着、短パン、普段着での入浴は禁止されています。
・温泉エリアは禁煙エリアです。喫煙は指定された場所でお願いします。
・高血圧、心臓疾患、感染症などをお持ちの方は入浴をお控えください。妊娠中の方は、医師の指導のもとでご利用ください。
・入浴中にめまい、胸の不快感、動悸、体調不良などを感じた場合は、すぐに湯船から出て休憩し、水分補給を行い、スタッフにお知らせください。
・高齢者やお子様のご入浴には、必ず同伴の方が必要です。入浴中は高齢者やお子様から目を離さず、飛び込みやふざけ行為は禁止されています。
・飲酒後やアレルギー体質の方は温泉入浴をお控えください。
・温泉施設内の設備・器具はスタッフの指導に従って正しくご利用ください。万が一、誤使用により設備を破損した場合は、実費にてご負担いただきます。
ご自身の過失による事故については、自己責任となりますので、十分にご注意ください。
4、貴重品および金銭管理に関する注意事項
・多額の現金をハンドバッグに入れないようにしてください。スリ被害を防ぐため現金の対策として、現金の入った財布は、上着の内ポケットなど胸元に密着した場所に入れ、できればボタンやファスナーを閉めてください。
・貴重品はホテルのルームに放置せず、宿泊者専用の金庫に保管してください。
周囲に不審な人物がいないか常に警戒を怠らないようにしてください。繁華街など人混みの中では、故意にぶつかってきたり、やたらと近づいてくる人には特に注意が必要です。その中にはスリが紛れている可能性があります。
・観光バスを離れる際には、パスポートや貴重品を車内に置きっぱなしにしないようにしてください。下車後、ガイドは必ず運転手にドアと窓の施錠を確認させてください。
・宿泊しているホテルの部屋番号を見知らぬ人に教えないでください。また、自称ホテルスタッフ(修理業者など)を部屋に簡単に入れないように注意してください。
・ルームの中で見知らぬ人と外貨の両替を行うことは禁止されています。
・自由行動で単独外出する場合は、安全に注意し、人通りの少ない場所は避けてください。交通ルールを守り、車やバイクの往来に十分注意してください。
・夜間、部屋で休んでいる時に誰かがノックしても、安易にドアを開けないでください。外出時や就寝時には必ず施錠してください。
・緊急事態が発生した場合は、客室内の電話を使ってホテルのフロントまたは緊急通報番号に連絡してください。
5、食中毒に関する注意事項
・旅行中はスケジュールがタイトなため、免疫力が低下しやすくなります。また、水土不服により胃腸の不調を引き起こすこともあります。特に夏季や沿岸地域を訪れる際は、十分に注意してください。
・街頭の屋台での飲食は避けることをおすすめします。食事中に食品や飲料の衛生状態が悪い、異臭や腐敗の疑いがある場合は、速やかに旅行社のスタッフに連絡してください。
・腸の免疫機能が弱い方にとって、生の海産物は致命的な危険を伴うことがあります。生牡蠣などは、まず氷の上に置き、薄い塩水をかけてから食べると、細菌を効果的に殺菌でき、安全に生食できます。
・海鮮料理とビールの大量摂取は避けてください。過剰な尿酸生成により痛風を引き起こす可能性があります。海鮮にはドライホワイトワインがよく合い、含まれるポリフェノールが殺菌作用や臭み消しの効果を発揮します。
・関節炎の方は海産物の摂取を控えてください。特にナマコ、ウミガメ、昆布、海藻類は尿酸を多く含み、体内で結晶化して関節炎症状を悪化させる恐れがあります。
海産物と特定の果物の同時摂取は避けましょう。魚介類やエビ、海藻には豊富なタンパク質やカルシウムが含まれていますが、これをタンニンを含む葡萄、ザクロ、サンザシ、柿などの果物と一緒に食べると、栄養価が低下し、消化しにくい物質も形成されます。この物質が胃腸を刺激し、吐き気、めまい、腹痛、下痢などの症状を引き起こす恐れがあります。海鮮を食べた後は少なくとも2時間は果物を控えてください。
海鮮を食べてから1時間以内に冷たい飲み物やスイカなどを摂取しないでください。
・また、多くの旅行者は海鮮料理の後に泳ぎに行くことがありますが、これは健康に良くありません。海鮮は消化に時間がかかるため、激しい運動は消化不良を引き起こしやすいです。